AWSのコストタグ付けを使用して、AWS請求とコスト管理コンソールでTrend Vision Oneの従量課金制の詳細な内訳を表示します。
手順
- AWS請求とコスト管理コンソールでコストタグ付けを有効にします。詳細については、AWS請求書ドキュメントを参照してください。
- AWS請求とコスト管理コンソールにサインインしてください。
- [Cost allocation tags]をクリックしてください。
- [AWS-generated cost allocation tags]を選択します。
aws:marketplace:isv:
を検索して、AWSコストタグ付けをサポートするTrend Vision Oneソリューションと機能に対応するタグを見つけてください。- 次のタグを選択します。
-
aws:marketplace:isv:cloudAccountID
-
aws:marketplace:isv:customTag
-
- [アクティベート] をクリックします。
注意
AWSのコストタグ付けが有効になるまで最大24時間かかる場合があります。 - に移動します。
- [日付範囲]の請求期間の開始日と終了日を選択し、[適用]をクリックしてください。
- [フィルタ]セクションで、Trend Vision Oneソリューションまたは機能を選択して、コストの内訳を表示します。
- [サービス]を検索してTrend Vision Oneを選択してください。
- [適用] をクリックします。
- [Usage type]のために、特定のオファリングの請求ディメンションを検索して選択してください。
ヒント
サポートされているTrend Vision One従量課金オファリングごとのAWS使用タイプを確認するには、Trend Vision OneソリューションのAWS使用タイプとコスト配分タグを参照してください。
- [グループ別]セクションの[Dimension]で、[タグ]を選択してください。
- [タグ]の下で、特定のオファリングのタグを検索して選択します。
ヒント
サポートされている各Trend Vision One従量課金オファリングのAWS生成コスト配分タグを確認するには、Trend Vision OneソリューションのAWS使用タイプとコスト配分タグを参照してください。棒グラフが表示され、各ユニットが総コストに寄与する割合を示すコストタグ情報が指定されます。例えば、Cyber Risk Exposure Managementチャートは、クラウドアカウントごとに項目別に示されたソリューションの総コストを表示します。